雨予報でも安心!屋内で楽しめる山梨観光のおすすめスポット5選

山梨へ旅行を計画中の方、必見!雨予報でも山梨観光を楽しめる、とっておきの屋内スポットやアクティビティをご紹介します。歴史を学べる博物館、ワインの知識を深めるワイナリー、お土産選びのショッピングスポットや地元のグルメを堪能する体験、心安らぐ温泉など、雨だからこそ発見できる山梨の新しい魅力が見つかります。ぜひ、雨の日でも楽しく、山梨の旅を満喫してみてください!
目次
雨でも楽しめる山梨観光の魅力とは?
山梨は、豊かな自然に恵まれた美しい場所で、フルーツ王国として旬の果物を楽しめたり、美肌の湯として注目を集める“富士山石和温泉郷”があったりと、魅力が満載です。そして、雨だからこそ、ゆったりと過ごせる体験もさまざま!
天候を気にせず楽しめる屋内施設もあり、歴史や文化に触れたり、美味しいワインを味わったり、特別な体験をしたりと、いろいろな過ごし方を見つけられます。雨の日は、普段見過ごしがちな山梨の魅力を発見するチャンスかもしれません。
雨の日だからこそ!じっくり展示と向き合う博物館
山梨には、雨の日だからこそ、心ゆくまで展示と向き合い楽しめる博物館があります。歴史や文化、自然について深く知ることで、山梨の新たな魅力に出会えるかもしれません。
歴史と文化を学ぶ「山梨県立博物館」
「山梨県立博物館」は、山梨の豊かな自然や歴史、文化を楽しく学べる場所です。縄文時代から現代に至るまでの人々の暮らしや、山梨ならではの風土が育んだ文化を、様々な展示を通して感じることができます。歴史、美術、民俗に関する豊富な資料を鑑賞できるだけでなく、ジオラマや最新の映像・情報機器を通じて、より深く楽しく学んでいただけますので、山梨の歴史に触れる貴重な機会になります。
雨の日でも、広々とした館内でゆっくりと時間を過ごせるので、小さなお子さんから大人の方まで、みんなで学びの時間を共有できます。企画展も定期的に開催されているので、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 火曜日 (火曜日が祝日の場合は開館、翌日の水曜日が休館) 祝日の翌日 (土曜日が祝日の場合、翌日の日曜日は開館) 12月29日~1月1日(年始は1月2日から開館) その他、臨時開館・臨時休館の場合あり |
入館料 | 一般 520円、大学生 220円 高校生以下/65歳以上 無料 山梨県内ホテル・旅館等に宿泊の方を対象とした割引制度あり (企画展は別料金) |
アクセス | JR中央本線「石和温泉駅」からタクシーで約10分 中央自動車道「一宮御坂IC」から車で約8分 |
(参考:山梨県立博物館 公式サイト)
ワインの知識を深める!ワイナリー見学・試飲
雨の日の山梨観光!ワイナリー見学なら、雨も気にせずに楽しめます。山梨県は日本を代表するワインの産地。雨が降っていても、屋内の施設でワイン造りの奥深さに触れることができます。
缶ワインのすすめ 「モンデ酒造」
缶ワイン|出典:モンデ酒造 公式サイト
山梨県笛吹市にある「モンデ酒造」は、気軽にワインを楽しめる“缶ワイン”に力を入れているワイナリーです。缶ワインは持ち運びやすく、キャンプやピクニック、ご自宅でのリラックスタイムなど、様々なシーンでワインを楽しみたい方にぴったりです。
モンデ酒造では、ワインの製造工程を見学できるコースがあり、ワインがどのように造られるのかを学ぶことができます。見学の後は、試飲コーナーで様々なワインを味わい、お気に入りの缶ワインやボトルワインを見つけるのも楽しい時間です。併設のショップでは、ここでしか手に入らない限定品やお土産も豊富に揃っています。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 山梨県笛吹市石和町市部476 |
営業時間 | 9:00~16:30(最終入場は16:00まで) |
定休日 | 年末年始 |
ワイナリーツアー参加費 | 1人500円(20歳未満無料) |
アクセス | JR中央本線「石和温泉駅」からタクシーで約3分・徒歩で約10分 中央自動車道「一宮御坂IC」から車で約10分 |
※モンデ酒造の最新情報や見学の予約については、公式サイトをご確認ください。
(参考:モンデ酒造 公式サイト)
山梨の美味しいものをお土産に!
雨の日だからこそ、ゆっくりと山梨の美味しいもの探しはいかがでしょうか。地元で愛される味覚や、大切な人に贈りたくなるお土産を見つけることができちゃいます。
「里の駅いちのみや」で地元の味覚とお土産探し
「里の駅いちのみや」は、雨の日でも気軽に立ち寄れるグルメとショッピングが楽しめる道の駅です。山梨の豊かな自然が育んだ新鮮な野菜や果物はもちろん、加工品や地元の工芸品、里の駅オリジナル商品など魅力的な品々が並びます。
特に、地元で採れた旬のフルーツや、自社パン工場で作る焼きたてのパンは、おすすめです。和食レストランも併設されているので、山梨の郷土料理や地元の食材を活かしたグルメを味わうこともできます。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 山梨県笛吹市一宮町東原65 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR中央本線「石和温泉駅」からタクシーで約10分 中央自動車道「一宮御坂IC」から車で約5分 |
(参考:里の駅いちのみや 公式サイト)
山梨の代表的なお土産
山梨を訪れたらぜひ手に入れたい!おすすめのお土産です。
品目 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
信玄餅 | きな粉と黒蜜をかけて食べる山梨の代表的な和菓子。 | 老若男女に愛される定番の味。個包装で配りやすいです。 |
ぶどう・桃の加工品 | ジュース、ジャム、ゼリーなど、山梨が誇るフルーツを贅沢に使った加工品。 | 季節を問わず山梨の味を楽しめます。種類も豊富で選ぶのも楽しいです。 |
ほうとうセット | 山梨の気候で育まれた、風味豊かな味噌。 | 毎日の食卓で山梨の味を楽しめます。お料理好きの方へのお土産にもぴったりです。 |
山梨土産の商品|出典:里の駅いちのみや 公式サイト
これらの品々は、里の駅、道の駅や観光施設の売店、駅のお土産物店などで見つけることができます。ぜひ、お気に入りの山梨の味を探してみてください。
雨の日でも満喫!山梨の体験型観光スポット
雨の日だからこそ、普段とは違う特別な体験をして山梨の魅力を味わってみませんか。屋内で楽しめる体験スポットは、天候を気にせず取り組めるのがポイントです。家族や友達と協力しながら、地元の味を自分たちの手で作ったりする時間は、きっと忘れられない思い出になります。
ご当地グルメ!ほうとう作りを楽しむ「マルサマルシェ笛吹店」
山梨の旅でぜひ味わっていただきたいのが、郷土料理の「ほうとう」です。寒い日や雨の日には、体が芯から温まるほうとうは格別。自分で麺を打ち、具材を切って煮込む「ほうとう作り体験」は、食の楽しさを再発見できる貴重な機会です。
体験施設では、地元の食材を使い、専門のスタッフが丁寧に教えてくれるので、料理が苦手な方でも安心して楽しめます。家族やグループで協力して作る時間は、会話も弾み、旅の素敵な思い出になります。自分たちで作った熱々のほうとうを囲んで食べるのは、格別の美味しさです。
項目 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 山梨県笛吹市一宮町末木238 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
ほうとう作り体験 | ¥2,700(税抜) |
アクセス | JR中央本線「石和温泉駅」からタクシーで約15分 中央自動車道「一宮御坂IC」から車で約10分 |
(参考:マルサマルシェ 公式サイト)
雨の山梨観光は富士山石和温泉郷の温泉で癒される
雨の日のお出かけは、どうしても気分が沈みがちになることもありますよね。そんな時こそ、心ゆくまで体を温め、日頃の疲れを癒してくれる温泉がおすすめです。山梨県には、豊かな自然の中で育まれた素晴らしい温泉地がたくさんあります。雨音を聞きながら湯船に浸かる時間は、日常を忘れさせてくれる特別な体験になります。
「石和びゅーほてる」の湯めぐり温泉でリフレッシュ
山梨県笛吹市に位置する富士山石和温泉郷は、山梨県を代表する温泉地の一つです。アルカリ性単純温泉の泉質が特徴で、肌に優しい湯ざわりは「美肌の湯」とも呼ばれ、女性にも大人気!当館「石和びゅーほてる」は、雨の日でも、屋内の広々とした浴場や、屋根付きの露天風呂でゆっくりと過ごすことができます。
温泉は、冷えた体を芯から温め、旅の疲れを癒してくれるだけでなく、心のリフレッシュにもつながります。雨の日だからこそ、時間を気にせず温泉でゆったりと過ごし、心身ともに癒されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。山梨へご旅行を計画の際は、ぜひ、当ホテルをご利用ください。日帰り入浴のご利用も、お待ちしております!
周辺には、当ホテル姉妹館「ホテル花いさわ」「春日居びゅーほてる」もあり、当ホテルと合わせて3館の温泉を堪能できる贅沢な「姉妹館湯めぐりサービス」を実施しております。ホテル間のご移動は、無料の送迎車をご利用いただけるため、雨の日でも移動はスムーズです。雨の日だからこそ、温泉三昧でゆっくりおくつろぎください!
雨の山梨観光を快適に楽しむためのヒント
移動手段は車がおすすめ
雨の日の山梨観光では、移動手段として自家用車やレンタカー、タクシーの利用をおすすめします。山梨県内の観光スポットは広範囲に点在しており、公共交通機関だけではアクセスが難しい場所も少なくありません。特に雨の日は、駅から目的地まで距離があったりすると、移動がより大変になります。
車があれば、雨に濡れることなくスムーズに次の目的地へ移動できますし、荷物が多くても安心です。主要な観光スポットには駐車場が完備されていることがほとんどですが、連休中などは混雑することもありますので、事前に駐車場の有無や混雑状況を確認しておくと安心です。
事前に予約や営業情報を確認しよう
雨の日でも楽しめる屋内施設は人気が高く、特に週末や連休は混雑が予想されます。スムーズに観光を楽しむために、訪れる予定の施設の事前予約や営業情報の確認はとても大切です。
施設によっては、雨天時に営業時間が変更になったり、臨時休業したりする場合もあります。また、体験型の施設や人気ツアーなどでは、予約なしでは入場・利用できないこともあります。出発前に、必ず各施設の公式サイトで最新の情報を確認することをおすすめします。
まとめ
山梨は雨の日でも、魅力的な観光スポットがたくさんあります。歴史や文化に触れる博物館、ワインの知識を深めるワイナリー、地元の味覚を堪能できる里の駅、ほうとう作りなどの体験、そして心癒される温泉など、屋内で楽しめる選択肢が豊富です。移動は車がおすすめで、事前に施設の営業情報や予約状況を確認しておくと、よりスムーズに旅を楽しめます。天候に左右されずに、山梨ならではの素敵な思い出を作る参考にしてみてください。