第51回信玄公祭り2025最新情報!見逃せないイベント&グルメ情報

山梨県甲府市で開催される、第51回信玄公祭り2025の最新情報をご案内!信玄公祭り2025の日程、開催場所、アクセス方法、チケット情報などはもちろん、見逃せないイベントや武田信玄公役の俳優情報も。出陣式をはじめ、世界最大の武者行列「甲州軍団出陣」など、祭りの魅力を思いきり楽しむための情報満載。さらに、山梨名物ほうとうや信玄餅、甲州ワインといった地元グルメ情報や、周辺宿泊施設の情報もご紹介。信玄公祭り2025を満喫するための参考にしてみてください!
目次
第51回信玄公祭り2025の日程と概要
信玄公祭りとは
信玄公祭りは、戦国武将・武田信玄公の遺徳を偲ぶ山梨県最大級の祭りで、毎年4月※に甲府市で開催されます。1947年に始まり、武者行列などが加わって現在の規模に発展。最大の見どころは「甲州軍団出陣」で、1,000人以上が甲冑姿で、甲府駅周辺を練り歩きます。武田神社での戦勝祈願式をはじめ、舞鶴城公園での出陣式、太鼓演奏、物産展なども楽しめ、毎年多くの観光客を魅了しています。山梨の歴史と文化を体感できるイベントとして、多くの人々に親しまれています。日程や開催場所、アクセス方法、チケット情報など、最新情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。
※コロナ禍を経て、秋開催の年度あり
開催日程
2025年4月4日(金)~4月6日(日)
※甲州軍団出陣は4月5日(土)
開催場所
メイン会場となるのは、甲府市中心部です。
具体的には、以下の場所で開催されます。
- 甲府駅周辺
- 舞鶴城公園
- 平和通り
- 武田神社
各イベントによって開催場所が異なりますので、事前に公式サイト等で確認することをおすすめします。
アクセス方法
電車でのアクセス
JR中央本線甲府駅が最寄り駅で、駅から各会場までは徒歩圏内です。東京方面からは特急あずさ、名古屋方面からは特急しなの・あずさが利用できます。例年、大変混雑しますので、時間に余裕を持って来場することをおすすめします。
車でのアクセス
中央自動車道甲府昭和ICから約15分、中央自動車道一宮御坂ICから約20分でアクセスできます。カーナビをご利用の場合は、「JR甲府駅」または「甲府市役所」を目的地に設定してください。甲府駅から武田神社へは、車で約10分です。
※会期中は、甲府駅周辺で一部交通規制がございます。詳細は、公式サイトをご確認ください。
駐車場情報
信玄公祭り期間中は、周辺に臨時駐車場が設けられます。しかし、大変混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。お車でお越しの際は、お時間にゆとりをもってお出かけされると安心です。臨時駐車場からは、シャトルバスの運行がある場合もございます。駐車場の場所や料金、利用時間などの詳細は、公式サイトをご確認ください。
観覧席チケット情報
有料観覧席について
信玄公祭りの有料観覧席は、迫力あるパフォーマンスを間近で観覧できる特等席です。特に、メイン会場となる舞鶴城公園や甲府駅前平和通りの会場では、臨場感あふれる体験ができます。ゆっくりと座って甲州軍団出陣式及び軍団出陣の模様を間近で観るには、有料観覧席がおすすめ!今年は、人気の「帰陣式」も加わり、それぞれの着席指定券が用意されています。人気の席はすぐに売り切れてしまう可能性があるため、早めの購入が安心です。
※残席数がある場合は、当日券の販売もあり。
販売開始日時
2025年2月21日(金)12時00分~
有料観覧席の種類や価格、購入方法については、公式サイトで最新情報をチェックしてみてください!
無料観覧エリアについて
有料観覧席以外にも、無料で観覧できるエリアがあります。甲州軍団出陣のルート全体に広がる無料観覧エリアでは、様々な場所から武者行列を楽しむことができます。人気のある観覧スポットでは、開場時間前から並ぶ方もいるので、余裕を持って到着するようにしましょう。舞鶴城公園内の有料観覧席は、出陣式以外の時間は、例年、一般開放されています。
第51回信玄公祭り2025の信玄公役は?
第51回信玄公祭り2025の信玄公役はこの方!
毎年、著名な方々が武田信玄公役を務めることも、信玄公祭りの大きな魅力の一つです。
第51回信玄公祭りの信玄公役は、元宝塚歌劇団月組トップスターの紫吹淳さんに決定しました!
過去の信玄公役には、モデルの冨永愛さんや山梨県出身の落語家 三遊亭小遊三さんなどが名を連ねています。信玄公祭りは、武田信玄が川中島の合戦へ出陣する武者行列「甲州軍団出陣」の再現がメインイベントとなっており、紫吹さんは信玄公役として馬に乗り、甲冑をまとった勇壮な武者たちを率いて甲府市内を練り歩きます。紫吹さんは、宝塚歌劇団男役出身ということで、「かっこいい武田信玄を演じられたら」とコメントを寄せてくださっています。
また、山本勘助役は、紫吹さんと同じく元宝塚歌劇団月組男役の優ひかるさんに決定しました!
歴代の信玄公役
歴代の信玄公役も、著名な俳優や地元出身の著名人が務めてきました。過去の信玄公役には、次のような方々がいます。
・冨永愛/モデル(第50回/2023秋開催)
・後藤淳平/お笑いコンビジャルジャル(第49回/2022秋開催)
・山下真司/俳優(第48回/2019春)
・渡辺大/俳優(第47回/2018春)
・三遊亭 小遊三/落語家(第46回/2017春)
※2024年は秋開催を見送り、2025年に第51回として春開催復活
第51回信玄公祭り2025の見どころイベント
信玄公祭り2025では、メインイベントの甲州軍団出陣など、様々な催しが行われます。2025年は第51回目を迎え、また、コロナ禍の秋開催を経て、春開催が復活し盛大な祭りが開催予定です。そこで、信玄公祭り2025の中でも、特に見逃せないイベントをご紹介します!
戦勝祈願式
場所:武田神社
戦の勝利とお祭りの成功を祈願する式典です。武田氏の居館跡地に建てられている武田神社で執り行われます。戦勝祈願式が済むと、甲州軍団は各陣屋へ入陣します。陣屋※では、戦国武者姿の侍と一緒に写真撮影ができます。
※「陣屋」とは?
「陣屋」とは侍が合戦に備え待機する場所のことで、甲州軍団の各部隊は、それぞれの陣屋で酒を酌み交わし、士気を高めながら戦いに備え必勝を祈願していました。信玄公祭りの陣屋は、各部隊の待機場所になっています。
出陣式
場所:舞鶴城公園特設ステージ
祭りのクライマックスとも言える出陣式は、舞鶴城公園特設ステージで行われます。信玄公や山本勘助、武田二十四将が一堂に会し、合戦に向けた軍議の様子や出陣前に縁起を担ぐ儀式「三献の儀」をステージ上で再現します。ほら貝の音や太鼓の響きが会場内を包み込み、祭りの高揚感を最高潮に盛り上げます。特に、信玄公役の迫真の演技は、戦国時代にタイムスリップしたような気分にしてくれるので、必見です!
世界最大の武者行列~甲州軍団出陣~
場所:舞鶴城公園~平和通り~甲府スクランブル交差点
舞鶴城公園から甲府駅南口より南下する平和通りの道のりを1000名以上もの武者たちが練り歩く武者行列は、まさに圧巻です。信玄公を先頭に、重臣や騎馬武者、足軽などが続きます。時代衣装を身にまとった参加者たちの勇壮な姿は、迫力満点の戦国絵巻です!沿道には多くの観客が詰めかけ、熱気あふれる雰囲気に包まれます。特に、武田二十四将と呼ばれる精鋭武将たちの勇ましい姿は必見です。各武将の鎧兜や武具にも注目して見てみてください!
帰陣式
場所:舞鶴城公園特設ステージ
出陣を終えた信玄公・信玄公本陣隊・山本勘助・山の六番隊が鎮魂の儀、勝どきの発声などを行います。今年は、帰陣式の着席指定券も販売されるなど、知る人ぞ知る人気のイベントの一つです!帰陣式も堪能して、戦国絵巻の余韻に浸ってみてはいかがでしょうか。
出陣スケジュールの詳細は、こちら。
その他注目イベント
信玄公祭り2025では、出陣式や武者行列以外にも、様々なイベントが開催されます。例えば、忍者ショーやスタンプラリー、歴史カードゲーム合戦、戦国ウォークゲームとのコラボイベントなど参加型の様々な催し物が楽しめます。また、昼には信玄太鼓の演奏があり、夜には花火の打上も予定されています!さらに、地元の特産品やグルメが楽しめる屋台も多数出店されます。信玄公祭り2025の魅力を存分に味わえるイベントが盛りだくさんです。
各イベントの日程など詳細は、こちら。
お出かけの際は、第51回信玄公祭り2025の下記公式サイトにて、最新情報をご確認ください。
参考・出典:https://www.yamanashi-kankou.jp/…
信玄公祭り2025周辺のおすすめグルメ情報
信玄公祭りを訪れたなら、山梨の美味しいグルメも見逃せません!祭りの会場周辺には、山梨ならではの郷土料理やB級グルメなど、魅力的な飲食店がたくさんあります。そこで、信玄公祭り周辺で楽しめるおすすめのグルメ情報をご紹介します!
山梨名物 ほうとう
山梨の郷土料理といえば「ほうとう」。平打ちの太麺と、かぼちゃやきのこなどたっぷりの野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだ、滋味深い味わいが特徴です。特に肌寒い時期には、体の芯から温まる一杯として人気なので、ぜひ味わってみてください。

信玄餅
山梨を代表する銘菓「信玄餅」。きな粉をまぶした柔らかいお餅に、黒蜜をかけていただく定番の和菓子です。お土産としても人気が高く、信玄公祭りの会場周辺でも購入できます。山梨県内の桔梗屋直営店限定販売となっている、器も最中の「桔梗信玄餅 極」は、お土産におすすめです!

参考・出典:http://kikyouya.co.jp/…
甲州ワイン
山梨県は、日本有数のワイン産地として知られています。甲州ぶどうを使った白ワインをはじめ、様々な品種のワインが生産されています。甲府から少し足を延ばした山梨県笛吹市や甲州市勝沼町にはワイナリーやワインショップも多くあり、試飲や購入も可能です。地元のワインと山梨の食材を使った料理とのマリアージュも楽しめます。

B級グルメ
山梨には、鳥もつ煮や吉田のうどんなど、個性豊かなB級グルメも存在します。信玄公祭りの会場周辺でも、気軽に楽しめるB級グルメが味わえます。
信玄公祭りの会場周辺では、ここで紹介した以外にも、様々なグルメや屋台グルメも楽しめます。また、甲府駅北口のアシストエンジニアリングよっちゃばれ広場では、4月5日(土)・6日(日)と第5回山梨ベーコンフェスティバルも同時開催されます。ぜひ、いろいろなグルメからお好みの味を探してみてください。
信玄公祭り 周辺の宿泊施設
信玄公祭りの開催地、山梨県甲府市周辺には様々なタイプの宿泊施設が揃っています。ここでは、特に信玄公祭り会場へのアクセスも良く、ゆったりと温泉も楽しめる石和温泉をご紹介します。
ゆったり湯巡りも!石和温泉
石和温泉は、山梨県笛吹市にある温泉郷で、信玄公祭り会場の最寄り駅JR甲府駅へも石和温泉駅から2駅とアクセスも良く、祭りを楽しんだ後に温泉で疲れを癒すことができます。豊富な湯量を誇る石和温泉は、肌に優しいアルカリ性単純温泉で、美肌効果も期待できます。多くのホテルや旅館では、日帰り入浴も可能です。
当ホテルグループも、石和温泉に所在しておりますので、第51回信玄公祭り2025へお越しの際は、ぜひ、当ホテルグループへご宿泊ください!

当ホテルと姉妹館合わせて3館の温泉を堪能できる、贅沢な「姉妹館湯めぐりサービス」も実施しております。ホテル間のご移動は、無料の送迎車をご利用いただけるため、移動もスムーズです。
名称 | 特徴 |
---|---|
石和びゅーほてる | 開放感のある館内には鯉が泳ぐ池、昼間と夜とで雰囲気が異なる浮き舞台があり、露天風呂がおすすめ |
ホテル花いさわ | 自噴源泉が溢れ出る柔らかな湯がおすすめ 男女湯の入れ替えや家族風呂もあります |
春日居びゅーほてる | 無色透明でさらりとした源泉と、カニ食べ放題プランが人気で、ホテル専用テニスコートも併設 |
まとめ
2025年の第51回信玄公祭り2025は、4月開催が復活しました。信玄公役には元宝塚歌劇団月組トップスターの紫吹淳さん、山本勘助役には同じく元月組男役の優ひかるさんが決定し、山梨県甲府市で盛大に開催される予定です。日程やアクセス方法、見どころイベント、周辺グルメ情報、宿泊施設まで、信玄公祭りを思いきり楽しむための情報をご紹介しました。特に、世界最大の武者行列となる「甲州軍団出陣」は必見です!また、山梨ならではのほうとうや信玄餅はもちろん、甲州ワインやB級グルメもおすすめです。信玄公祭りと合わせて、山梨の魅力を存分にお楽しみください。